
オリジナルのぼりと既製デザインのぼりの違いは?
オリジナルのぼりと既製デザインのぼりは、単なる“オリジナルと既製品”ではありません。
それを知っておくと、ムダな努力なしで集客に成功できます。
■のぼりを知っている人ほど既製品を使う。
オリジナルのぼりというのは、のぼり制作の依頼者が、自分でデザインしたものを印刷してのぼりに仕上げてもらう作品。
既製デザインのぼりとは、すでに出来上がっている製品ののぼりを活用し、一部分だけ差し替えて自分ののぼりに使う方法です。
既製品なんて嫌だという人がいますが、のぼりにはインパクトが必要であり、ムダのないデザインや宣伝文句が必要です。
それを知っている人ほど既製品をうまく活用し、客の呼び込みに成功しています。
■既製品でも差し替えていけばオリジナル。
既製デザインのぼりといっても、色やタイトル・キャッチ、文字の書体などを差し替えられるので、そうやってアレンジしつつ出来上がってしまえば、ほぼオリジナルと変わりありません。
しかもインパクトを残せる、出来合いののぼりとは気づかれない、鮮やか、納期が超短い、既製品なので安いなどメリットはオリジナル旗の何倍もあります。
■試行錯誤してオリジナルの旗をつくっても、それが宣伝効果・集客効果の高いのぼりとは限りません。
オリジナルだから効果の高いのぼりが作れるかというと、むしろ逆のパターンのほうが多い気がします。
のぼりというもののセオリーが理解できるまでは、既製デザインのぼりを使って集客アップにつなげていったほうが、成功率はグッと高まるでしょう。
※オリジナルのぼりの作成も既製品のぼりの購入もできる店舗はこちら⇒のぼり旗工房